貴方が80歳になったときにご自分の歯は何本残っているでしょうか?
日本人の80歳の残存平均数は7~8本と言われています。
上下で28本(親知らずを含めると32本)の歯が人間にはあるので、80歳までに20本以上の歯を失っているということです。原因は、歯周病と虫歯、そして噛み合わせです。
80歳で20本の歯が残っていれば健康状態は良好といわれておりますが、一度なってしまった虫歯や歯周病をそのままにしておいては、80歳で20本の歯を残すことは難しいかもしれません。
長期的に自分の歯を保つためには、定期的なメンテナンスを行い、虫歯や歯周病を予めなりにくい歯を目指すことが必要だと言えます。
当院では予防・定期的なメンテナンスを大切にしています。
アクセス
map

【所在地】
〒655-0015 神戸市垂水区野田通8-25
※駐車場7台完備
診療について
- 受付時間
-
[月〜金]
9:00~13:00
14:30~18:30
(火曜午後休診)
[土]
8:00〜12:00
13:00〜17:00 - 休診日
- 火曜午後・日曜・祝日
※祝日週の火曜午後は診療
定期健診
予防・メンテナンスが大切な理由

虫歯・歯周病予防
虫歯・歯周病予防で大切なことはプラークをなるべく口腔内へ残さないことです。
細菌の塊のことをプラーク(歯垢)と言い、それをコントロールする鍵となるのがブラッシングです。
ブラッシングは、長く続けることが大切です。
即効性はありませんが、毎日コツコツと行うことで、結果的に歯を長持ちさせる最大の条件となります。
口腔衛生のプロである歯科衛生士のアドバイスにより、正しいブラッシングで歯を長持ちさせましょう!
PMTCってご存知ですか?
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略語で、「専用の器材を使用した口腔内のプロによる歯のクリーニング」を意味します。
虫歯や歯周病は細菌感染によって起こります。
歯周ポケット内部や歯の表面のプラークが成熟して形成される細菌が作る膜(バイオフィルム)が主な原因となります。
PMTCは、このバイオフィルムというものを除去し、歯周病や虫歯を予防する方法ですが、予防するだけでなく、歯の汚れを取り除き、きれいな歯を保つという効果もあります。
きれいな歯を保つ、口臭を防ぐ
口臭がすることはありませんか?
きれいな歯を保って、口臭を予防するように心がけましょう。
歯周病や歯肉炎などの予防
ご自身では磨ききれない部分の歯垢を完全に除去し、歯肉の状態を健康に保つことができます。
虫歯になりにくい口の中になる
歯磨きだけでは除去できない歯垢を破壊し、フッ素を塗布などによって歯垢が付着するのを防ぐことで、虫歯の発生・進行を予防することができます。
歯質が強くなる
歯垢を完全に除去した後の歯の表面に、 フッ化物入りペーストを塗ることによって、歯の再石灰化を促進し、歯質を強化することができます。
歯が美しくなる
タバコのヤニやコーヒー、お茶などの着色で歯が汚れていませんか。
PMTCを行うことによって、光沢のある美しい歯を取り戻すことができます。